油絵制作・絵本制作・デザイン・イラスト制作について
Profile
芸術家・イラストレーター・動画クリエーター・油絵画家・絵本作家として活動。生まれも育ちも栃木市、現在も栃木市在住。

★2024年9月に「歌麿と栃木」PRキャラクターを作成しました。 歌麿を活かしたまちづくり協議会 - 栃木市のホームページにも掲載されてます。
https://tochigi-utamaro.com/
★2022年3月に「栃木市魅力発信特使」として、栃木市から任命されました。
全ては子供達の為に活動してます。
特に美術やデザインなどに興味がある子たちが将来活躍できる勇気が持てるように、自分が活動してる姿を見せたいです。
これからもますます市民活動に積極的に参加して、地元栃木を盛り上げていきたいと思っています。
★2024年12月に栃木市大平町の『光と音のページェント2024』にイラスト描きで栃木市立大平南中学校とコラボでゲスト出演しました。
「歌麿と栃木」PRキャラクター
★2025年7月に栃木市大平町育成会の『夏休み絵画教室』の講師をしました。私のテーマ「氷河期世代の経験と、ユニークな美術指導で子供たちの未来を育む」と「職業訓練としての美術デザイン」を実践してます。

★大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)の栃木県ブースにて、市民団体の責任者として【栃木】大平町出身でビール麦の契約栽培を広めた田村律之助翁の立像と二条大麦の生産量が全国的に多い栃木市のビール麦のブース設置を行ってきました。
地元の子どもたちが育てたビール麦を大阪・関西万博で披露したことは、地域の特産品であるビール麦の魅力を国内外に発信する大きな一歩となりました。
アートを通じた世代間交流とキャリア教育の側面もあります。

★栃木市や公民館講座の動画撮影編集を100本以上作成してます。地域密着型の動画クリエーターです。

★2024年9月に大塚製薬絡みの栃木市熱中症対策映像を制作。https://www.youtube.com/channel/UCIDEbwn32EG5viMdE5c7bqA




★全日本アートサロン絵画大賞展に油絵で令和6年入選
六本木の国立新美術館に展示。
★NHK栃木630に令和5年に生出演。
★美術公募団体白日会展/油絵の部で平成22年から4回連続入選、六本木の国立新美術館に展示。2022年に初個展を開催する。

★絵本作家として出版
市内の幼稚園、小学校、図書館で読み聞かせも行っている。「とちぎ夢ファーレ」補助を活用して出版した絵本を市内の幼稚園、小学校、図書館などに寄贈活動をしている。
それに合わせて栃木市から感謝状をいただく。